里親活動で夫婦仲がぎくしゃく
佐々木りえさんのブログ
https://ameblo.jp/sasaki-rie/entry-12435272666.html?frm_src=thumb_module
里親としての活動をする場合、夫婦やその他の家族の意思も確認されます。
もちろん、すべてがうまくいくわけではありませんが、一緒に活動するにあたって、ぎくしゃくすると、里子にも影響が出るので、その場合には速やかに相談して解決していただきたいものです。
実際にその立場にならないとわかりませんが、その状況を打破するために里親支援専門相談員などが配置されているのだと思うので、相談しやすい環境をすべての地域に作っていただきたいとも思います。
また、里親となる人は、その存在を聞かされているはずなので、周囲に愚痴として話すだけで終わらず、きっちり解決できるといいと感じます。
私の周りの先輩里親
困りごとは常にあるようで、児童相談所などの人に相談しているそうです。
月齢の低い子供さんの場合に関しては、特に慎重になられています。
まだ乳児院で管理したほうがいいくらいの生後間もない子供さんでも、乳児院の混雑状況や、流行しているウイルスなどの兼ね合いで、里親家庭に委託されることもあるようなので、そのような状況になる場合には、手厚いご指導も必要になるようです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません