お昼寝

自宅で過ごすときには必ずお昼寝します。
寝る前には覚えてほしいことを話します。寝ている間に記憶できると耳にしたので、即実践です。
お昼寝スタイル0歳の我が子の入眠儀式は、ぐずぐずしたら抱っこで背中トントン、そし ...
裁判所へ行く準備

裁判所では特別養子縁組を希望した理由から、現在の様子まで、様々なことを聞かれるということで、準備をしていました。
交流中のこと交流中はとても大変で、色々なことを忘れてしまうと先輩が仰っていたので、毎日の状況を簡単なメモにし ...
委託後の児童相談所との関わり

委託後には、家庭訪問の日程調整の電話があります。それ以外には何もなく、不思議なくらいプライベートな時間が持てます。
児童相談所からの連絡子供と私の両方の担当者から連絡が来ます。
子供の担当者「家庭訪問は○月○日 ...
委託直後に励みとなったこと

じー子はとにかくよく寝ます。そのため、午前と午後に二時間×二回のお昼寝をしていました。乳児院の朝は早く、夜の就寝時刻もはやい設定だったため、それに合わせた生活をしていました。そのためか、お昼寝が四時間ということになってしまっていました ...
二回目の外泊

二回目の外泊は、三泊でした。この外泊の間に私の実家の人たちと対面しました。普通に交流していました。今までも一緒に過ごしていたかのように、普通に過ごしました。
ありがたい三泊なので、またすぐには服を揃えられず、数着貸していた ...