発達の遅さに不安と苛立ちを覚えていました

発達が遅かったです。
明らかに周囲の同年齢の子供たちは喋っていてもなぜかうちだけ喋らない。
不安でした。
しかし、身振り手振りや小さな声と表情から、伝えようとしているの ...
特別養子縁組 性別の希望

今でも時々あの頃を思い出します。
希望と不安の毎日でした。
性別の希望私の時には聞かれました。
男女どちらがいいかです。
ただし、その希望がかなえられるわけでもなく、参考までに聞いている ...
思い出作りに二人旅

このご時世、安全で安心な場所などほとんどないと考え、思い切っても公園です。
簡単な食事を公園でとり、とにかく遊びます。
短くても小さな旅です。
二人だけで出かけられるのはあと何回でし ...
入園準備のタイミング

幼稚園、ずっと考えていましたが、甘かったです。
入園が決定するか否かの問題ではなく、その後です。
手提げかばんなどを持って歩くお子さんも見かけますし、指定バッグのみのお子さんも見かけます。
人見知りなのか過敏なのか

我が子、様々な部分で人見知りを発揮します。
相手によって大丈夫な時もあるのですが、だめならずっとだめです。
その場面でずっとだめだったり、その人がずっとだめだったり、規則性が不明ですが、謎の人見 ...
レゴデュプロ

最近、我が子は、創作意欲がわいてきたようで、レゴデュプロに夢中です。
ただはめるだけでなく、箱についている見本を見ながら同じものを作っていたり、自分の好きなデザインの車なども作ります。
発達の遅れいろい ...
お絵描きボード 100均っていいのかも

100円ショップで購入したお絵描きボード、使いやすくてお気に入りです。
絵を描く顔や車など、簡単な絵をよく描くようになってきました。
他人が見ても何となくわかる程度に進化しています。
字を見せる我が ...
特別養子縁組 成立を待つ仲間

居住地区は違うのですが、少し前に、特別養子縁組の申立てをして成立を待っている方のお話を拝聴しました。
後輩少しだけ後輩なので、私の時の経験を聞きたいというふうにおっしゃっていました。
境遇が違うものの、性別が同 ...
幼稚園 費用

我が子が幼稚園に入るころには仕事を始めるかどうかを決めたいと思っています。
パート退職してから数年経過するので、そこに戻ることは考えず、幼稚園に支障を来さないような働き方をしたいです。
パートがいいのですが、こ ...
待機中という事実を忘れる

特別養子縁組の申立てをして、裁判所での調査を受け、家庭訪問もあり、いつの間にか月日が経過しています。
待っています最初は待ち時間が長く感じました。
でも、今は、何もない普通の日常を楽しんでいます。あの悩みという ...