朝の笑顔

我が子、朝は笑顔からのスタートです。
笑顔外泊一回目から変わっていません。
あの日もそうでした。
外泊の時には不安や期待が入り混じっていましたが、あの日の朝のあの笑顔、最高でした。
こち ...
夫の日課

夫の日課、毎日必ずです。一日たりとも忘れません。忘れぽいはずなのに、忘れません。例外はありますが、ほぼ、大丈夫です。
起床起床すると、我が子と一緒に寝室を出ます。
必ずです。
そうです。それが夫の日 ...
名前

長期外泊が始まると、近所の方々とも関わるようになりました。養子なので珍しいのか、皆さん、頻繁に声を掛けてくださいます。そして、月齢と名前を聞かれます。中には実家がどこかを聞いてくる人もいらっしゃいました。
名前を聞かれたときの対 ...長期外泊

長期外泊はおよそ一週間です。たくさんの荷物を受け取りました。必要最低限ではなく、余るほどの荷物で、とても驚きました。大量の荷物とじー子を乗せて、自宅へと帰りました。
長いようで短い外泊およそ一週間の外泊ですが、長いようで短 ...
長期外泊に向けた面接

じー子の三泊の外泊が終わり、乳児院に戻しながら、児童相談所の担当者との面接がありました。この時に驚くべき事実を知ってしまいます。担当者がかわっていました。およそ一ヶ月前に担当者がかわっていたそうです。挨拶をしてほしいというほどではあり ...
二回目の外泊

二回目の外泊は、三泊でした。この外泊の間に私の実家の人たちと対面しました。普通に交流していました。今までも一緒に過ごしていたかのように、普通に過ごしました。
ありがたい三泊なので、またすぐには服を揃えられず、数着貸していた ...
初めての外泊

自宅に到着すると、普通にリビングで過ごしました。今までも我が家で過ごしていたかのようにふるまっていました。
いろいろなものに興味を示すかと思いきや、全く何も触らず、いつも乳児院で過ごしていたかのように、ただ手をつないだり、 ...
外泊決定

家庭訪問から10日以上経過し、やっと外泊が決定しました。もちろんそこから、日程調整をするので、すぐではありませんでした。
その日の日記には、「準備万端で挑みます。」と。たった一泊ですが、じー子にとっては大冒険です。往復路の ...
児童相談所への苛立ち

じー子は少し快復していたものの、児童相談所は外泊の許可は出してくれませんでした。
怠慢と擁護厳密に言えば、乳児院が児童相談所に連絡をしたら、折り返すという返事をしながらも、数日間、連絡はなく、催促をしたとのことでした。子供 ...
委託前の家庭訪問

委託に向けて、家庭訪問がありました。厳密に言えば、外泊することができるかどうかの確認です。
要するに隅々までチェックするのです。家庭訪問はすでに数回目ということで慣れてきていましたが、どこでどのように過ごすのかをすべてご覧 ...