子育てブログから得た知識

時々、我が家が特別養子縁組ファミリーであることを忘れます。
我が家もついに普通の家庭です。
意識するのは、診察券の名前や様々な書類の発行日などを見た時くらいになってきたかもしれません。 ...
里親活動で売名行為

佐々木りえさんのブログを拝見しました。
時々除くようにしています。
里親としての葛藤や、実子と里子の共存など、興味深いことがたくさん書かれているからです。
全てに賛同するわけで ...
特別養子縁組 後悔したこと

後悔先にたたず。
知っておけばこのような後悔はなかったのではないか、ということ多いです。
後悔というか反省といったほうがいいのかもしれません。
知らないことが多すぎました。
経験者だからわかる特別養子縁組

毎日があわただしく過ぎていきます。
情報交換時々、特別養子縁組を経験した仲間などが集まる里親サロンに行きます。
もちろん、交流のためであったり、我が子がほかのお子さんと関わる機会も欲しいのですが、情報を入手する ...
褒めることに疑問を抱く

褒めることがすべてではないと考えています。そして、そこそこ褒めるのですが、褒め過ぎないようにしています。
言葉選びすごい、えらい、という曖昧な褒め方よりも、その行いの本質を褒めたいと考えています。
一時的な優越 ...
東京のゲリラ豪雨

東京でのゲリラ豪雨、1階にお住いの方や、戸建ての方、水に関する被害があった方もいらっしゃるようです。
その時の私子供と過ごしていて、天気を気にしながらも、道路冠水や停電などを予測することもありませんでした。
今 ...
誕生日パーティーを開催しました

我が子よ、お誕生日おめでとう。
誕生日パーティー少し遅れたパーティーでは、ケーキを食べました。
人気の洋菓子店に注文したケーキを用意し、我が子、大喜びでした。
ケーキを見た瞬間に「消す。」と。
おにぎぃーーーり×10くらい

外でも少し話すようになってきた我が子、平日の食事処で注目の的となりました。
おにぎり「ぅわお!おにぎぃーーーり!」×10くらい。完全に外国人の日本語をわざとらしく再現する日本人のような言い方です。
大きな声は少 ...
オリジナル言語が消えつつある毎日

「ちゅちゅも」が「いつも」になりました。
嬉しいようなさみしいような一文字のみが終わったと思いきや、発音できないものが減ってきたようです。
しかも、はきはき喋る感じで圧倒されています。
先日も、「お ...
祝 二歳

お誕生日おめでとうございます。
2歳2歳直前に、喋れるようになった我が子、そこが一番の成長だと思います。
会話を楽しめるようになったことで、人との関わりも楽しそうに見えます。
外出先で初対面の人に声 ...